マウスピースをなくしたり、壊れてしまった場合は、再度作り直す必要があります。
※上下の前歯各6本(計12本)にまたがるヒビ割れも含む
矯正治療を順調に進めるためにも、できるだけお早めに通われているクリニック様までご連絡をお願いいたします。作り直している間は、直前につけていたマウスピースを代わりにご利用ください。
※再製作にともない、追加でのご来院や再製作費用が必要となる場合がございます。また、再製作が必要なステージ(マウスピース)数に応じて追加費用が発生いたします。
※患者様の過失により破損しご来院いただく際には、一部のクリニック様を除き、1回の来院につき税込3,300円程度の再診料がかかります。
※再診料や再製作費用の有無・金額など詳細は通われるクリニック様へお問い合わせください。
----------
マウスピースの取扱いや再製作につきましては、関連Q&Aや公式ブログ記事も併せてご参照ください。
▼関連Q&A
「外したマウスピースはどうしたらいいのでしょうか?専用のケースなどはありますか?」
「マウスピース装着中に食事は可能ですか?間食したいときはどうすればいいですか?」
「マウスピース装着中の飲み物について教えてください」
「マウスピースを着けているときに喫煙(タバコ)してもよいですか?」
「運動時もマウスピースの装着はできますか?」