欠損(歯が○本少ない・欠如)や過剰歯(歯が○本多い)があってもキレイライン矯正で治療ができるかどうかは、奥歯・前歯にかかわらず最終的には歯科医師の判断となります。
実際の口腔内を確認しなければ正しい判断ができませんので、まずは初回検診にお越しいただき歯科医師による見解をお聞きいただくことをお勧めいたします。
※最近抜歯された場合は、傷口がふさがった後に初回検診へお越しください。
▶初回検診のご予約はこちら
【初回検診の内容】
- レントゲン(パノラマ・セファロ・CT)撮影(*1)
- 歯並び・咬み合わせ・お顔の写真撮影
- キレイライン矯正が適応するかの診断
- (適応の場合)詳しい治療方法の説明
- 治療にかかる費用や期間の提示
初回検診は、検診結果やご契約の有無にかかわらず3,500円程度(税別)(*2)の検診費用がかかりますが、その場で必ず契約しなければいけないわけではなく、持ち帰って検討することやキレイライン矯正をしないという選択ももちろん可能です。
※初回検診や治療の流れは各提携クリニック様によって異なる場合がございます。
*1: 提携クリニック様により設備が異なります。また、適応と判断された患者様にのみレントゲン撮影を行うクリニック様もあります。
*2:初回検診費用は提携クリニック様によって異なります。
さらにキレイライン公式アプリでは、治療中の方の「症例」や「治療経過」の3Dデータを見ることができます。アプリから初回検診ご予約も可能ですので、ぜひご活用ください。
▶公式アプリのインストールはこちら
----------
キレイライン矯正の適応(治療ができるかどうか)につきましては、関連Q&Aも併せてご参照ください。
▼関連Q&A
「私の歯はキレイラインで治療できますか?」
「親知らずは抜く必要がありますか?」
「乳歯があってもキレイラインで矯正できますか?」
「差し歯やセラミックがあってもキレイラインで矯正できますか?」
「ブリッジなどの被せ物・銀歯があってもキレイラインで矯正できますか?」
「詰め物があってもキレイラインで矯正できますか?」