「受け口はキレイラインで治りますか?」
「どの程度の受け口なら治療できますか?」
といったお問い合わせをいただきます。
「受け口の程度が強いのかどうか、自分では分からない」
「初回検診前に、キレイライン適応かどうかざっくりでいいので知りたい」
という方のために、セルフチェック方法をご紹介します!
ぜひご参考にしてください。
【受け口のセルフチェック方法】
- オーバージェット(※)の量を測ります。
歯の先端から定規を当てると、自分でも簡単に測ることができます。
※オーバージェット:横から見たとき、中切歯(中央の前歯2本)の前後のずれ。2~3mmが正常範囲です。 - オーバージェットが「マイナス3mm以内」なら適応となる確率が高いので、初回検診にお越しいただくことをおすすめします。
オーバージェットがマイナス3mmよりも強い(=越える。たとえばマイナス4mm、5mm)場合がキレイライン適応外となる可能性が高く、手術が必要なケースもあります。例外的に簡単に治せる場合もありますが、割合としては上記(マイナス3~5mmの人)の50%以下で、手術の適応になることがあります。
受け口(下顎前突・反対咬合)は、基本的にはキレイライン矯正の治療対象ではありますが、実際に治療ができるかどうかは口腔内を確認しなければ正しい判断ができないので、ぜひまずは初回検診にお越しいただき、歯科医師による見解をお聞きいただくことをお勧めいたします。
▶初回検診のご予約はこちら
【初回検診の内容】
- レントゲン(パノラマ・セファロ・CT)撮影(*1)
- 歯並び・咬み合わせ・お顔の写真撮影
- キレイライン矯正が適応するかの診断
- (適応の場合)詳しい治療方法の説明
- 治療にかかる費用や期間の提示
初回検診は、検診結果やご契約の有無にかかわらず税込3,300円~(*2)の検診費用がかかりますが、その場で必ず契約しなければいけないわけではなく、持ち帰って検討することやキレイライン矯正をしないという選択ももちろん可能です。
*1: 提携クリニック様により設備が異なります。また、適応と判断された患者様にのみレントゲン撮影を行うクリニック様もあります。
*2: 初回検診費用は提携クリニック様によって異なります。
※初回検診や治療の流れは各提携クリニック様によって異なる場合がございます。
----------
▼関連Q&A
私の歯はキレイラインで治療できますか?
どのくらいの期間で治療は完了しますか?